マインスイーパーをプレイしていて、最後の方で運ゲーになってしまうことってありますよね!
私もそういう場面に何度も出くわし、運ゲーを強いられていました・・・。
しかも、そういうときに地雷を引いてしまう運のなさ・・・。
それが嫌だったので、運ゲーなし、運要素を排除したマインスイーパー「PLマインスイーパー」を作りました!
![]()
「PLマインスイーパー」の概要
PLマインスイーパーは通常のマインスイーパーと同様に、数字マスの周囲にある地雷に旗を立てつつ、すべての安全マスを開けていくゲームです。
このルールの下、運要素を排除している設計になっており、作成された盤面はすべて最後まで解ききることができます!
難易度は全部で6種類
難易度は全部で6種類を用意しています。
| 難易度 | 盤面サイズ | 地雷数 |
| ビギナー | 9 x 9 | 10 |
| ノーマル | 16 x 16 | 40 |
| エキスパート | 16 x 30 | 99 |
| ベテラン | 24 x 48 | 256 |
| マスター | 34 x 56 | 384 |
| レジェンド | 40 x 64 | 512 |
ビギナーからベテランまでは無料で遊ぶことができます!
そのさらに上級であるマスターやレジェンドを遊びたい方は「マスタープラスパック」の購入を検討ください。
カスタムステージ
難易度で固定の盤面しか遊べないのか?
いえいえ、カスタムステージも用意しています。
カスタムステージでは、盤面のサイズと地雷数自由に選ぶことができます!
※カスタムステージは「マスタープラスパック」の購入で利用可能となる機能です。
ヒントによる補助
マインスイーパーの盤面を進めていると、次どこを開ければいいか迷うことがあると思います。
そんなときに利用できるのがヒント機能です。
ヒント機能を使えば、現在数字マスが接しているマスに限り、どのマスが安全でどのマスが地雷かを表示することができます。
ヒントを見ながら進めれば、悩んでも最後まで進めることができるでしょう!
解説機能で腕を上げられる
実際プレイしてみると、自分で考えてみてわからない状況でヒントを見たら、次の一手を知ることができても、「なぜそのマスが安全もしくは地雷なのか?」という理屈が知りたくなってきます。
そんな方のために、「解説表示」機能も用意しました。
ヒントで表示した安全もしくは地雷のマスが、なぜそうなっているのかの解説文を表示します。
解説を読むことで、もやもやがなくなるだけではなく、他の箇所でも同じ考え方で解ける盤面でヒントを見ずに対応できるようになります。
要はマインスイーパーの腕がどんどん上がるってことですね!
最速タイムを記録
マインスイーパーと言えば、気になるのがクリアタイムですよね!
PLマインスイーパーでは何度ごとに最速タイムを統計情報から確認することができるので、自己ベストを目指してプレイしましょう!
もちろん最速でクリアすると「New Record!!」も表示しますよ!
クリア情報を共有可能
高難易度のステージをクリアしたり、最速タイムを更新したときに、SNSにポストしたいと思ったとき、共有機能を使えば、クリアした盤面をポストすることができます!
Xでポストする際にはステージ情報も含めてポストできます!
運ゲーなしのマインスイーパーとは?運要素を排除とは?
ここからはPLマインスイーパーではどのような運ゲーをなくしているのか、どのような運要素を排除しているのかを説明します。
2択の運ゲーがない
マインスイーパーにおいて、最後の方に出てくる2択は代表的な運ゲーと言えますね。
PLマインスイーパーでは、そのような盤面が一切出ません!
どのような盤面においても、必ず論理的に安全か地雷かのマスが判別でき、ゲームを進めることができるようになっています。
初手で1マスだけ空く盤面がない
通常のマインスイーパーだと最初にマスを選択したとき、選択したマスしか開かずに、次の一手がいきなり地雷だった、なんてことは良くあります。
しかしPLマインスイーパーではそういう運要素は排除されております!
初手を選択したら、次の一手から論理的に解くことができる盤面がつくられる設計となっているのです!
テキトーに選んだマスが空いてしまう運要素を排除
最初に選んだマスが気に入らないとき、他のマスをテキトーに選択して、広く空く場所を探す、なんてことしませんか?
私はしてましたw
しかし、PLマインスイーパーではそういった運要素も排除しています!
初手以外で、安全が確定されていないマスを選択したら、挑戦失敗になるようになっています!
まとめ
私がリリースした運ゲーなし、運要素を排除したマインスイーパー「PLマインスイーパー」について紹介しました!
基本プレイ無料なので、良ければダウンロードして遊んでみてください!!
![]()